200円ダイソーヘッドホンの不調
最近テレビを見るのにダイソーのヘッドホンを毎日使っている
蒸れないし軽いので最高、音質はテレビを見るには十分すぎるレベルはある
そして10年目にして初めての不調だ
なんか、片方から一瞬音がしなくなる時がある
断線と言うより、ショートして音が消えてる感じ?

とりあえずバラバラにしてみた
いかにもショートしやすそうな線を使ってる、片方の線が裸なんですよねえ
※けど原因はそうじゃなかった、線を結んでいるところで断線していました
線を切って半田を付け直し、完全に復活しました

200円と激安なヘッドホンだが音はまとも。

これ色違いの外見が同じ100円のヘッドホンが家にあったので入れ替えたんです
だからオンリーワンなのです。
外見がほぼ同じで100円と、200円のが存在していました
音は違ったような気がする、けど記憶が曖昧(100円の方はすぐ壊れてしまった)
外見の違いは200円の方は端子が金メッキだけだと思う

どうせならちょっと改造しよう
コットンを詰めてみました

ハウジングに穴が開いてましたが塞ぎました
鳴き防止にブチルゴムぽい素材のテープを貼りました

そしてその上にまたコットンを敷く

そして元通りに
音は変わったような?
低音が多少増えたような気もする
うーん、まあほとんど変わってないね
もうちょっと続く

これは1年前買ったダイソーの100円ヘッドホン

線が片側からしか出ていないので使い勝手がよい
しかし音はゲロクソ、低音も出ないし高音も出ない、中音はこもりにこもってる
音が聞こえたらいいや的な人用。

特に壊れてないが開けてみる

なんかマスキングテープみたいなので、線をまとめてあるwwさすが100均

ドライバの比較
上が200円
下が100円

100円の方が一回り小さいね
まあ・・・
100円しか変わらないのにここまで音の差があるのは面白いね、まあ買った年代も違うが
てか今のダイソーって200円ぐらいでそこそこまともな音質のヘッドホン売ってるんかな
蒸れないし軽いので最高、音質はテレビを見るには十分すぎるレベルはある
そして10年目にして初めての不調だ
なんか、片方から一瞬音がしなくなる時がある
断線と言うより、ショートして音が消えてる感じ?

とりあえずバラバラにしてみた
いかにもショートしやすそうな線を使ってる、片方の線が裸なんですよねえ
※けど原因はそうじゃなかった、線を結んでいるところで断線していました
線を切って半田を付け直し、完全に復活しました

200円と激安なヘッドホンだが音はまとも。

これ色違いの外見が同じ100円のヘッドホンが家にあったので入れ替えたんです
だからオンリーワンなのです。
外見がほぼ同じで100円と、200円のが存在していました
音は違ったような気がする、けど記憶が曖昧(100円の方はすぐ壊れてしまった)
外見の違いは200円の方は端子が金メッキだけだと思う

どうせならちょっと改造しよう
コットンを詰めてみました

ハウジングに穴が開いてましたが塞ぎました
鳴き防止にブチルゴムぽい素材のテープを貼りました

そしてその上にまたコットンを敷く

そして元通りに
音は変わったような?
低音が多少増えたような気もする
うーん、まあほとんど変わってないね
もうちょっと続く

これは1年前買ったダイソーの100円ヘッドホン

線が片側からしか出ていないので使い勝手がよい
しかし音はゲロクソ、低音も出ないし高音も出ない、中音はこもりにこもってる
音が聞こえたらいいや的な人用。

特に壊れてないが開けてみる

なんかマスキングテープみたいなので、線をまとめてあるwwさすが100均

ドライバの比較
上が200円
下が100円

100円の方が一回り小さいね
まあ・・・
100円しか変わらないのにここまで音の差があるのは面白いね、まあ買った年代も違うが
てか今のダイソーって200円ぐらいでそこそこまともな音質のヘッドホン売ってるんかな
スポンサーサイト
スポンサードリンク